出前講座「防災講習会」
出前講座「防災講習会」について

災害はいつ何時起こるか分かりません。防災講習会では、最新の災害情報や災害の危険性、そして「自宅ではどのように備えたらよいか?」「地域ぐるみの自主防災組織は、なぜ必要なのか?」などの身近な疑問にお答えしながら、事前防災について、皆様のご要望に応じてお話しします。また、マンション、賃貸、分譲などの住まい形態の違いや、家屋の立地条件に合わせた防災対策で、災害に強いまちづくりを目指しています。
お問い合わせ先 TEL:045−8342−119 FAX:045−8342−198
郵送またはFAXでの防災講習会講師派遣のお申し込みは、防災講習会講師派遣申請書(PDF形式)をプリントアウトしてご利用ください。
PDF形式の書類をご覧になるには「Adobe Reader」が必要です。お持ちでない方はAdobe Readerダウンロードページからダウンロードしてご利用ください。
これまでの実績
かながわ防災フェア2011

毎年、恒例となりました「かながわ防災フェア」参加ですが、平成23年10月16日(日)に神奈川県総合防災センターで行われた「かながわ防災フェア2011」に参加し、家具転倒防止の実演・相談会を行いました。

公田団地での講演会

横浜市栄区の公田団地で行われた“防災と福祉のつどい”で、実演指導を行いました。平日にもかかわらず多くの方が参加され、熱心に聴いてくださいました。

ドリームハイツでの講演
横浜市戸塚区のドリームハイツで防災セミナーを行いました。予定の人数を大幅に超える150名の方が参加され、地震防災に対する関心の高さを実感いたしました。その後、100件を越えるお宅でタンスの転倒防止工事を実施、また25件のお宅でテレビと冷蔵庫の転倒防止対策工事を実施しました。さらに10件のお宅では、ご自身で商品を購入されて転倒防止対策をなさいました。
「防災セミナー 教訓を生かす事前防災のすすめ」
神奈川県総合防災センターで行われた「防災セミナー」に講師として参加し、「過去の教訓を生かす事前防災はどうすべきか」について講演しました。悪天候にもかかわらず50名の方が参加され、熱心に話を聴いてくださいました。